- トップ
- ライター&フォトグラファー&編集部
- 鷲崎 文彦
ライター&フォトグラファー&編集部

- 鷲崎 文彦
- 生年月日:1975年
- 出身地:東京都
- ■ 小学3年から野球を始め、高校では硬式、大学では準硬式で野球を続ける。大学卒業翌年にはOBが務めるのが慣習だったこともあり、準硬式野球部の監督を経験。以後、フリーライターとして週刊誌、月刊誌、ムック本などでスポーツを中心とした取材、執筆活動を展開。
- ■ 理系出身であることを生かして「図解雑学 野球の科学」(ナツメ社)の製作に携わるなど、あらゆる角度からスポーツにアプローチし続けている。昨年、小関順二氏、氏原英明氏とともに「検証 甲子園2009」(講談社)を刊行。「高校野球ドットコム」では安福一貴の「塁間マネジメント」の構成を担当。書籍からネットと幅広く活躍。
- 【最新コラム】
- 2019.12.08智辯和歌山 名誉監督・高嶋仁氏 ×PL学園元監督 中村順司氏 「練習時間の短縮化」と「野球人口減少」を名将たちはどう考えるのか? 【変わりゆく高校野球】
- 2019.12.06球史に名を刻む名将・高嶋仁氏(智辯和歌山 名誉監督)、中村順司氏(PL学園元監督)が考える球数制限 【球数制限問題】
- 2017.03.23侍ジャパンのバッテリーの配球から初球の入り方を学ぼう! 【WBC特集】
- 2016.11.01【内野守備上達ドリル・後編】國學院大学 上月 健太コーチに聞く「上達のポイントは持ち替えのスピード差」 【先輩から学べ】
- 2016.10.31【内野守備上達ドリル・前編】國學院大学 上月健太コーチに聞く「選手の本質を見出すキャッチボール」 【先輩から学べ】
- 2015.12.11仁志敏久から学ぶ!キャッチボールのHow to 【仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本【守備編】】
- 2014.12.10上武大学・後編 「主体性のある人間へ」 【先輩から学べ】
- 2014.12.08上武大学・前編 「大所帯のチームを結束させるコミュニケーション術」 【先輩から学べ】
- 2013.11.11筑波大野球部 科学サポート班「SSD(scientific support department)」 【データを試合に生かそう】
- 2013.05.17東京大野球部 勝利の方程式 守備フォーメーションの取り組み 【先輩から学べ】
- 【最新レポート】
- 2014.07.302014年夏の大会 第96回選手権神奈川大会 東海大相模vs向上
- 2011.07.102011年夏の大会 第93回山梨大会 東海大甲府vs富士学苑
- 2010.07.242010年夏の大会 第92回東西東京大会 日大鶴ヶ丘vs日大三
- 2010.07.182010年夏の大会 第92回東西東京大会 関東一vs都立雪谷
- 2010.07.182010年夏の大会 第92回東西東京大会 修徳vs足立学園
- 2010.07.162010年夏の大会 第92回東西東京大会 桜美林vs東海大菅生
- 2010.07.152010年夏の大会 第92回東西東京大会 帝京vs都立墨田工
- 2010.07.142010年夏の大会 第92回栃木大会 宇都宮工vs文星芸大付
- 2010.07.012010年夏の大会 第92回南北北海道大会 白老東vs鵡川
- 2010.07.012010年夏の大会 第92回南北北海道大会 駒大苫小牧vs浦河
- 【最新インタビュー】
- 2018.05.27古賀悠斗(福岡大大濠―中央大)後編「甲子園、侍ジャパンの経験は大きな財産となった」 【2018年インタビュー】
- 2018.05.18古賀悠斗(福岡大大濠ー中央大)前編「打撃では無欲、守備では貪欲に」 【2018年インタビュー】
- 2018.02.17オリックス・バファローズ 山岡泰輔(瀬戸内高校出身)投手【後編】なかなか体重が増えなかったがFUを飲みだしたら7㎏増えた! 【2018年インタビュー】
- 2018.02.03オリックス・バファローズ・山岡泰輔(瀬戸内高校出身)投手【前編】なかなか体重が増えなかったがFUを飲みだしたら7㎏増えた! 【2018年インタビュー】
- 2017.11.19山川 穂高(埼玉西武)が語るホームラン論「バットを振る筋力はバットを振ってつけるべき」【後編】 【2017年インタビュー】
- 2017.11.18山川 穂高(埼玉西武)が語るホームラン論「強い打球を打てて、確実性が高いフォームを求めよう」【前編】 【2017年インタビュー】
- 2017.04.07国吉 大陸さん(興南出身)「一戦必勝の末に掴んだ紫紺の優勝旗」 【2017年インタビュー】
- 2017.04.06国吉 大陸さん(興南出身)「春夏連覇を達成した甲子園を今、振り返る」 【2017年インタビュー】
- 2017.03.09桜美林大学 大平 達樹選手「教えた方々のアドバイスを無駄にしなかった」【後編】 【2017年インタビュー】
- 2017.03.08桜美林大学 大平 達樹選手「打者の動きを見てのリードを心がけよう」【前編】 【2017年インタビュー】